Saturday, October 26, 2019

津波シミュレーション

○津波防災情報(海保):陸上への遡上までは計算していない。
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAIYO/tsunami/index.html
 対象地域:青森県~鹿児島県までの太平洋側沿岸
・津波シミュレーションマップ(海保、主要港のみ)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN5/tsunami_map/
 上記モデルを使用。対象地域:四国南岸西南部~紀伊半島南東岸。津波到達時間、最高水位、最大流速、流速2ノット到達時間の4マップ。
・津波防災情報図(海保)
 津波断層モデル
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAIYO/tsunami/index.html

○南海トラフの巨大地震モデル検討会(第二次報告) (平成24年8月29日発表、内閣府中央防災会議)
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/model/
・「津波浸水想定の設定の手引き Ver.2.10」(2019年4月 国土交通省水管理・国土保全局海岸室 国土交通省国土技術政策総合研究所河川研究部海岸研究室)
https://www.mlit.go.jp/river/shishin_guideline/kaigan/tsunamishinsui_manual.pdf
 津波浸水シミュレーションは、海底での摩擦及び移流項を考慮した非線形長波理論(浅水理論)による(水深50m未満)。津波が遠浅の海域や河川を伝播するのに伴う「ソリトン分裂」/「波状段波」については波数分散効果を考慮したブジネスク方程式等による。また、分裂した波状段波は水深が小さくなると砕波するため、砕波モデルを考慮する必要がある。
・津波の河川遡上解析の手引き
http://www.jice.or.jp/cms/kokudo/pdf/tech/material/tsunami.pdf
・津波浸水想定図(神奈川県)
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/jy2/cnt/f532320/index.html
・内閣府が設置した「首都直下地震モデル検討会」
http://www.bousai.go.jp/kaigirep/chuobou/senmon/shutochokkajishinmodel/index.html
・各都道府県の津波浸水想定マップ
本ブログ内https://earthsimulation.blogspot.com/2019/12/blog-post.html

○気象庁
 津波予報データベース
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/tsunami/ryoteki.html

○千葉県?
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousaik/tsunamityosa/documents/gaiyo1-3.pdf
 非線形2次元長波モデル、有限差分法
・平成23年度東日本大震災千葉県津波調査業務委託報告書
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousaik/tsunamityosa/h23houkoku.html

○津波シミュレータTNS(TsuNami Simulator。防災科研、2019)
http://dil-opac.bosai.go.jp/publication/nied_tech_note/pdf/n427.pdf

○TUNAMI-N2(Tohoku University Numerical Analysis Model for Inundation):東北大ほかが開発。非線形長波方程式に基づく。「京」に対応。

○JAGURS(徳島大、馬場俊孝ほか。和歌山県)
本ブログ内https://earthsimulation.blogspot.com/2017/10/jagurs.html
非線形分散波方程式に基づく。津波の荷重効果と海水の鉛直密度分布を取り入れて遠地津波をよりよく再現。

○MOST(Method Of Splitting Tsunami):NOAA。非線形長波方程式。

(民間会社)
○構造計画研究所
https://www.kke.co.jp/solution/theme/disasterreadiness/cat4/
 TSUNAMI-K 津波シミュレータ
https://www.kke.co.jp/solution/theme/tsunami-k.html
https://www.kke.co.jp/solution/pdf/tsunami_k_jp.pdf

○engineering-eye(伊藤忠テクノロジーソリューションズCTC)
http://www.engineering-eye.com/category/solution/36/02.html
・津波シミュレーションのご紹介
http://www.engineering-eye.com/category/case/36/files/tsunami.pdf
https://www4.kke.co.jp/kaiseki/software/tsunami_simulator.html

○広域3次元津波シミュレーション(FOCUS、(株)地震工学研究開発センター/名工大)
https://www.j-focus.or.jp/archives/001/201704/5ac1c28bc674d.pdf
「京」。遠洋海域(津波波源を含む)を計算する2Dモデルと沿岸海域から陸域までを計算する3Dモデルを組み合わせたハイブリッドモデル
・(株)地震工学研究開発センター
http://www.eerc.co.jp/research_tsunami.html
 西日本全体の平面2次元/宮崎市内中心部の3次元

○パシフィックコンサルタンツ
https://www.pacific.co.jp/service/preserve/risk/close-up/tsunami-sim/

○国際航業(株)
http://www.kkc.co.jp/service/bousai/tsunami_sim.html

○ハイドロ総合技術研究所
https://hydrosoken.co.jp/service/service1_bunya.php?field=12

○インターリスク総研
・確率論的津波リスク計量モデル
https://www.cybernet.co.jp/avs/documents/pdf/seminar_event/conf/19/3-3.pdf
 東北大のTUNAMIをベース。

Thursday, October 24, 2019

国内の損保のビッグ3

ランキング
https://gyokai-search.com/3-sonpo.htm

○東京海上HD
https://www.tokiomarinehd.com/
東京海上研究所-研究者ブログ
https://www.tmresearch.co.jp/research/2019/12/20/tmri_column_no-30/
 d4PDFを使った台風季節予測の可能性、ベトナムの極端降水、荒川流域の洪水リスク
・京都大学と東京海上日動 台風被害に関する研究のお知らせ(2019年12月18日)
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/191218_01.pdf
 京大西嶋准教授

○MS&ADインシュアランスG HP
https://www.ms-ad-hd.com/ja/group/what/group/structure.html
・インターリスク総研
本ブログ内https://earthsimulation.blogspot.com/2019/07/ms.html

○SOMPOホールディングス
https://www.sompo-hd.com/

損害保険料率算出機構GIROJ

保険料率算定団体法に基づいて設立された。
公式サイト:https://www.giroj.or.jp/

 火災リスク(火災部会:建築研、国総研ほか)
https://www.giroj.or.jp/databank/committee_fire.html
 自然災害リスク
https://www.giroj.or.jp/databank/natural_disaster.html
 水災モデル(風水害部会:京大防災研、気象庁、防災科研ほか)
https://www.giroj.or.jp/databank/model_flood.html
 風災モデル(同上)
https://www.giroj.or.jp/databank/model_typhoon.html
 モンテカルロシミュレーションを利用した台風の風速分布の算出
https://www.giroj.or.jp/publication/risk/No_60-4.pdf
 地震モデル(地震災害予測研究会)
https://www.giroj.or.jp/databank/model_earthquake.html

○防災科研との共同研究:台風災害の長期予測とその被害算出に関する研究(2000~2009)
http://mizu.bosai.go.jp/wiki/wiki.cgi?page=%C2%E6%C9%F7%BA%D2%B3%B2%A4%CE%C4%B9%B4%FC%CD%BD%C2%AC%A4%C8%A4%BD%A4%CE%C8%EF%B3%B2%BB%BB%BD%D0%A4%CB%B4%D8%A4%B9%A4%EB%B8%A6%B5%E6

富岳(ポスト「京」)

理研 計算科学研究センター
https://www.r-ccs.riken.jp/jp/post-k

共用開始は2012年頃を目指している。
重点課題:https://www.r-ccs.riken.jp/jp/post-k/target
課題実施機関:https://www.r-ccs.riken.jp/jp/post-k/pi/organizations
萌芽的課題アプリケーション開発実施機関:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/06/1373171.htm
説明会資料:http://www.hpci-office.jp/pages/10000/binary_files/83b06df9-1ae8-453b-a15a-0be13477bf0b

スパコン民間利用料金

大学・研究機関のスパコン利用窓口(HPCI)
http://www.hpci-office.jp/pages/using_hpci
産業利用課題:http://www.hpci-office.jp/pages/project_categories_hardware?tab=industrial

○FOCUSスパコン(計算科学振興財団)
料金表:https://www.j-focus.or.jp/focus/fee.html
仕様:https://www.j-focus.or.jp/focus/

○「京」コンピュータ(終了。理研)
産業利用課題(個別利用):http://www.hpci-office.jp/pages/k_kobetsu
利用区分:https://www.r-ccs.riken.jp/jp/k/qualification.html

○地球シミュレータ(NEC SX-ACE、JAMSTEC)
http://www.jamstec.go.jp/ceist/sangyo/paiduse_es.html

○Data Analyzerシステム(JAMSTEC)
http://www.jamstec.go.jp/ceist/sangyo/paiduse_da.html
仕様:http://www.jamstec.go.jp/ceist/sangyo/overview_da.html

○Shirokane2(Human Genome Center)
https://supcom.hgc.jp/japanese/utili_info/procedure/feeS2.html

○EC2:Elastic Compute Cloud(Amazon)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/concepts.html

○Oakbridge-CX(阪大)
企業利用制度:https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/guide/company/index.php

○TUBAME3.0(東工大)
https://www.gsic.titech.ac.jp/kyodou/kakin

○JSS2(JAXA)
https://aerospacebiz.jaxa.jp/solution/facility/facility69/

Wednesday, October 23, 2019

再解析と客観解析

○macroscope、2016年
https://macroscope.hatenablog.com/entry/20160518/1463588210

・予報のためにデータ同化して初期値を作ることを「現業解析(Operational analysis)」という。
・「現業解析」の解析をやりなおすから「再解析(reanalysis analysis)」という。
もともとあった「客観解析(objective analysis)」からの派生語。
・「客観解析」は数値天気予報の初期値を、観測値と前のステップの予測値を組み合わせて作ることをさす。今では「データ同化」とほぼ同じ意味に使われている。
・「再解析」:データ同化システムを固定して、なん年もの期間にわたる観測データをとりこんで、格子点気象データをつくる。その際に、現業同化では使われなかった観測値データもとりこむ努力もされる。

○再解析
・M. Hayasaki's web
http://www.hysk.sakura.ne.jp/data_list/Reanalysis

・気象庁:http://www.mri-jma.go.jp/Dep/cl/cl5/etc/Kamahori/re-analysis.htm
 「過去の、大気や海洋の循環場・気温場などを、当時の観測デ−タと最新の数値予報モデルを使って、コンピュータで再現する事」

○客観解析
・M. Hayasaki's web
http://www.hysk.sakura.ne.jp/data_list/Operational

・気象庁:https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/whitep/1-3-3.html
 「不規則に分布した観測データから、規則的な格子点での大気の状態を与える過程」
 ウィキペディア:データ内挿方法の一つ。
本ブログ内:RANALとGANALとMANAL
https://earthsimulation.blogspot.com/2019/09/ranal.html



Thursday, October 17, 2019

地球温暖化と熱帯低気圧

○大規模アンサンブルシミュレーションによる熱帯低気圧の将来変化(気象研、吉田康平)
https://www.dpac.dpri.kyoto-u.ac.jp/workshop/2017/proceedings/05-yoshida.pdf

竹見、2019
・地球温暖化による気温上昇の幅は,対流圏内では地上よりも上空ほど大きくなるため、対流圏の気温減率は小さくなり,大気は安定になる。
・大気の相対湿度は有意な変化はない。
・海面水温は地上気温と同様の傾向で上昇する。
・大気中の水蒸気量は多くなる。

○地球温暖化と台風(導入編)(JAMSTEC、山田洋平、2019)
http://www.itonwp.sci.u-ryukyu.ac.jp/Typhoon_Research_Group/lecture/2019/2019_Yamada.pdf

ピンポイント天気予報

気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/yoho/320.html(都道府県の地域レベル)
https://www.jma.go.jp/jp/kaikotan/(降水分布、15時間先まで)
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/(降水分布、1時間先まで)

国際気象海洋(株)
https://www.imocwx.com/guid/gd1m_mjp.htm(降水量予想変化。3日半先まで)

日本気象協会 tenki.jp(区まで)
https://tenki.jp/forecast/3/17/4610/14108/

ウェザーニュース(区まで)
https://weathernews.jp/onebox/tenki/kanagawa/14108/

Yahoo!天気・災害(区まで)
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/14/4610/14108.html

@nifty天気予報(区まで)
https://weather.nifty.com/cs/catalog/weather_pinpoint/catalog_14108_1.htm

goo天気(区まで)
https://weather.goo.ne.jp/weather/address/14108/

Mapion天気予報(町まで)
https://www.mapion.co.jp/weather/admi/14/1410820.html

NAVITIME(町まで)
https://www.navitime.co.jp/weather/poi?address=14108015000

天気の時間(区まで)
https://next.jorudan.co.jp/weather/?mode=detail&la=127202361&lo=502659323&na=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%8C%BA

お天気ナビゲータ(区まで)
https://s.n-kishou.co.jp/w/charge/jikei/jikeid.html?&ba=14&code=14100_08

NHKあなたの天気・防災(区まで)
https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/city/weather/14100121410800/

Fooooo(区まで)
https://weather.fooooo.com/spot/003007001006/

Livedoor(区まで)
http://weather.livedoor.com/area/forecast/960046108

BIGLOBE天気予報(区まで)
https://weather.biglobe.ne.jp/pinpoint/14108.html

excite天気予報(町まで)
http://weather.excite.co.jp/spot/zp-2360021/

お天気.com((株)ポッケ、区まで)
https://www.otenki.com/index.php?mmmsid=bbtenki&actype=page&page_id=0001_day_tenki2&chiten_code=14108000&chiten_name=%89%A1%95l%8Es%8B%E0%91%F2%8B%E6&fuken_code=30&fuken_name=%90%5F%93%DE%90%EC%8C%A7&first_code=3001,3002&subtitle=30

msn天気(区まで)
https://www.msn.com/ja-jp/weather/today/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%8C%BA,%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C,%E6%97%A5%E6%9C%AC/we-city?iso=JP&el=Tny4H3VpxJTqQzm7Xl1S7w%3D%3D

海改晴(区まで)
https://www.umikaisei.jp/weatherforecast/point/index.php?city=99170013&prefecture=17

So-net天気(区まで)
https://www.so-net.ne.jp/weather/domestic/pref_17/city/14108.html

Monday, October 14, 2019

CMIP5/ CMIP6

〇 CMIP5
ダウンロードサイト
https://esgf-node.llnl.gov/projects/cmip5/

各モデルの大気の水平解像度
http://www.hysk.sakura.ne.jp/data_list/Future_climate

(1度で111km)

・0.56度
 - MIROC4h(AORI/NIES/JAMSTEC)
・0.75度
 - CCM-CM(伊)
・1.125度
 - BCC-CSM1.1(中)
 - MRI-CGCM3(MRI)
 - CCSM4(米NCAR)
・1.4度
 - CNRM-CM5(仏)
 - MIROC5(AORI/NIES/JAMSTEC)
・1.8度
 - MPI-ESM-LR(独)
・1.9度
 - NCC-NorESM1-M(ノルウェー)
 - CSIRO-Mk3.6.0(豪州)
・2x1.5度
 - INM-CM4(ロ)
・2.5度
 - GFDL-ESM2G(米)
・2.8度
 - MIROC-ESM
・未確認
 - CCCma-CanESM2(加)

〇 CMIP6
・統計的ダウンスケーリング
統計的ダウンスケーリングによる詳細な日本の気候予測情報
http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210628/20210628.html
CMIP6をベースにしたCDFDM手法による日本域バイアス補正気候シナリオデータ
https://www.nies.go.jp/doi/10.17595/20210501.001.html

IPCC

〇IPCC AR6
・WG1(自然科学的根拠)

・WG2(影響・適応・脆弱性)
・WG3(緩和)

Tuesday, October 8, 2019

データ流通実証実験(DTAとIAjapan)

実験の概要:データ提供用のIoTデバイス(最大100台)ならびに環境センシングデバイス(最大30台)、動線、歩数などライフログを収集するためのスマートフォン用アプリケーションを実験参加企業に無償貸与して実証実験を実施。
主催:データ流通推進協議会DTA、インターネット協会IAjapan
https://data-trading.org/wp-content/uploads/2019/01/DTA_Release_IAJ_20190107.pdf

実証実験の紹介()
https://data-trading.org/app_swg/wp-content/uploads/2019/01/%E5%85%AC%E5%8B%9F%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A%E3%83%BCTF%E7%B4%B9%E4%BB%8B.pdf

実施計画書(2018.11)
https://www.itrc.net/contents/meet44_piot_2_mano_kitada_01.pdf

Saturday, October 5, 2019

HPC Challenge Award

ウィキペディア

2016年、京コンピュータが4部門で1位を取り、同年、本Awardは廃止されていて、同年の京コンピュータの記録も消されている?(日本語Wikipediaにしか記録が残っていない)
https://www.hpcchallenge.org

2011年、京コンピュータが4部門で1位
https://www.marketscreener.com/FUJITSU-6492460/news/Fujitsu-K-computer-No-1-in-Four-Benchmarks-at-HPC-Challenge-Awards-13893670/

Tuesday, October 1, 2019

Frictionless Data

研究データのパッケージのメタデータを記述する標準
https://frictionlessdata.io/

JSONファイルでメタデータを記述する。
CSVファイルによる表形式のデータを記述する方法や周辺ツールも揃ってる。

スマートシティとFIWARE

官民データ活用推進基本法

スマートシティ向けIoTプラットフォーム
FIWARE:欧州の官民連携プロジェクトで開発された基盤ソフトウェア
分野横断的なデータ流通に主眼を置いたデータ管理基盤
各モジュールはOpenStack,Hadoop、ckan等のOSSをベースに開発
OMA(Open Module Alliance)で標準化されたNGSI(Next Generation Service Interface)を通してデータの受け渡しが行われる。

・FIWAREとは何か? 基礎からわかるスマートシティ標準のIoTプラットフォーム(2018)
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35595

ワンストップサービス

API Economy Initiative
https://jpn.nec.com/nvci/forum.html
手続きワンストップサービス

「マイナポータル」(政府が運営するオンラインサービス)
https://www.cao.go.jp/bangouseido/myna/index.html
とのAPI連携

約10の金融機関が参加するOne Stop Service WGで検討