Wednesday, May 24, 2017

再解析/客観解析データ

メソ解説
http://www.hysk.sakura.ne.jp/data_list/Reanalysis

再解析データの歴史
https://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2018/2018_02_0003.pdf
・第一世代:NCEP/NCARのR1、NCEP/DOEのR2、ERA-15、
・第二世代:ERA-40、JRA-25(気象庁・電中研)、JCDAS(気象庁)(以上、3次元変分法でデータ同化)
・第三世代:NCEPのCFSR(海洋との結合同化)、NASA/GMAOのMERRA、ERA-Interim(4次元変分法)、CIRES/NOAAの20CR(EnKF)、JRA-55(4次元変分法)
・第四世代:ERA5、JRA-3Q

再解析ポータルサイト
https://reanalyses.org/

全球再解析と領域再解析がある。DSJRA-55は全球再解析JRA-55の力学的ダウンスケーリングであって、領域再解析ではない。

気象庁
○JRA-55
現業運用モデル20kmに対し、再解析では55kmに解像度を落としている。
http://jra.kishou.go.jp/JRA-55/index_ja.html
・DIAS:http://search.diasjp.net/ja/dataset/JRA55
・京大:http://database.rish.kyoto-u.ac.jp/arch/jra55/(netCDF形式)
 JRA-55Cは衛星データを使用せず。JRA-55AMIPは一切の観測データを使用せず。JRA-55CHSは海面水温データを高解像度化。

○DSJRA-55(JRA-55日本域ダウンスケーリング)
公式サイト:http://jra.kishou.go.jp/DSJRA-55/index_ja.html
プロダクト利用手引書:https://jra.kishou.go.jp/DSJRA-55/document/DSJRA-55_handbook_ja.pdf
・DIAS:http://search.diasjp.net/ja/dataset/DSJRA55
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sola/12/0/12_2016-001/_pdf/-char/en
 気圧や風はDSJRA-55ではなくJRA-55を薦める。

○メソ客観解析データMANAL:JMA-Meso Analysis 解像度5km
本ブログ内https://earthsimulation.blogspot.com/2019/09/ranal.html

○高解像度領域再解析(25km→5km。初期値、側面境界値はJRA-55を使用。同化は4D-LETKF、地上における気圧の直接観測及びラジオゾンデによる高層観測データといった従来型観測のみを同化)
・日本域を対象とした長期領域再解析に向けた取り組み
http://wind.gp.tohoku.ac.jp/yamase/reports/data15/fukui.pdf
・従来型観測の同化による高解像度日本域領域再解析による平成 27 年 9 月関東東北豪雨の再現性(東北大、福井真ほか、2017、ES所内課題)
https://www.jamstec.go.jp/ceist/j/publication/annual/annual2017/pdf/2project/chapter3/3-2-2_fukui.pdf
・従来型観測のみを同化する領域再解析の力学的ダウンスケールに対する優位性(福井ほか、)
http://www3.u-toyama.ac.jp/climate/NHM_meeting/13_Fukui.pdf

ECMWF
ERA-40/ ERA-Interim
京大:http://database.rish.kyoto-u.ac.jp/arch/era40/

ERA5(5㎞全球)
https://software.ecmwf.int/wiki/display/CKB/What+is+ERA5

NCEP/NOAA
NCEP再解析
京大:http://database.rish.kyoto-u.ac.jp/arch/ncep/(netCDF形式)

No comments:

Post a Comment